冬期講習会が終了しました。
昨日、冬期講習会が終了しました。久々の投稿となります。 挨拶が遅くなってしまいましたが、昨年度は、大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 また、元旦に地震の被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上 …
昨日、冬期講習会が終了しました。久々の投稿となります。 挨拶が遅くなってしまいましたが、昨年度は、大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 また、元旦に地震の被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上 …
中学3年生の学年末試験が終了しました。北海道学力コンクールを入れると、多い生徒で大きな試験が9回もあり、2学期は本当に大変な時期です。今年の当塾の3年生は、そんな辛い時期にも、休憩時間には笑い声も聞こえ、私の親父ギャグ …
OECDが行った、2022年のPISAの結果が出たようです。日本の高校1年生が、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3分野全てで点数が向上し、OECD加盟国の中でもトップクラスだと、報道されています。 …
当塾の中学2年生は、現在6つの中学から集まっています。その中の5つの中学校で行われた、学力テストの平均点を計算してみると、391名の平均点が推定で247点となりました。 <得点の分布> 点数 450 ~500 40 …
道コンのホームページで第4回の速報が発表されました。 11月は、12月の学年末試験まで、日程的に子ども達に余裕があったため、十勝管内では、第3回の115名から、325名に参加者が増えました。前回が全道平均249点で十 …
当塾の中学3年生は、現在5つの中学から集まっています。そこで、その5つの中学校合計の平均点を計算してみると、520名の平均点が推定で240点となりました。学力Bテストと比べると、平均点が上がり、全体では、8点upとなり …
先日の個別学習の時間に、平家物語を勉強している生徒から、「春の夜の夢のごとし…てどういう意味ですか?」「どうして、これが短くはかないという意味になるんですか?」という質問を受けました。諸説あるようですが、「夜がもっと短 …
北大大学院の数学科博士課程で勉強中のOBが顔を出してくれました。つい先日まで、メキシコにて研鑽し、本日はまた勉強のためにカナダへ旅立つそうです。 日本国内だけでなく、世界中の数学者と関係を深めながら、まだまだ勉強を続 …
今年のこれまでのスポーツ界で、最も感動的なシーンの一つに、WBCでの優勝の瞬間があります。大谷投手が、トラウトから三振を奪った勝負球がスイーパーと呼ばれる魔球でした。 私には高校時代の母校の地区代表決定戦の応援で見た …
道コンのホームページで第3回の速報が発表されました。10月は、学力Bテストや、後期中間テストが各学校で行われるため、当塾も生徒の参加は自由としましたが、20名中17名が受験し、平均点が355点で、偏差値が61.2となり …