Love Letter From Taiwan
帰省の際に、卒塾生の指導も行ったOBのF江君からのお祝いの言葉です。 当塾、2024卒塾生の最後の課題です。「全文を高校入学までに暗唱せよ!」 以下は、私へのメールに届いた全文です。 「学問のススメ」2023年度 […]
Love Letter From Taiwan 続きを読む »
帰省の際に、卒塾生の指導も行ったOBのF江君からのお祝いの言葉です。 当塾、2024卒塾生の最後の課題です。「全文を高校入学までに暗唱せよ!」 以下は、私へのメールに届いた全文です。 「学問のススメ」2023年度 […]
Love Letter From Taiwan 続きを読む »
先程、公立高校の合格発表がありました。 全員合格する年は、心の底から皆の合格を喜べるのですが、一人でも不合格者が出てしまう年は、合格者から連絡をもらい、お祝いの言葉をかけながらも、心底喜べない自分がいます。 今年は
今朝、「卒塾生の声」の中でも紹介している、龍太郎君から連絡をもらいました。 医師国家試験に合格し、4月から大学病院での勤務を始めるそうです。 眼鏡をかけた天然パーマの少年は、うっすらと笑みを浮かべながら、問題を解き
2月に行われた、十勝管内6校の学力テストの平均点を計算してみると、658名の平均点が推計261点でした。 <得点の分布> 点数 450 ~500 400 ~449 350 ~399 300 ~349 250 ~299
2月実施中学2年生の学力テストの平均点を出してみました。 続きを読む »
本日は中学校の卒業式でした。私も卒塾生の父として参加してきました。 娘がコロナ禍の中学生活でも、楽しみながらいろんなことにチャレンジできたことに、学校の先生方や同級生たちに親として大変感謝いたします。特に、三年間お世
先程、当塾に中学時代に3年弱通塾し、札幌北高校へ進学したOBから電話がありました。「東京大学理科二類に合格しました。」という嬉しい報告でした。硬式テニスとの両立のために、当塾へ転塾し、大会や練習の関係で忙しい中でも、個
昨日は、公立高校入試本番でした。受験生やそれを支えるご家族の皆様ご苦労さまでした。 問題の難易度について、あくまで私見ですが、予想平均点として、国語は昨年と同程度、数学と理科は5~10点程上がり、社会と英語は0~5点
年明けから、何件かお問い合わせをいただいておりました。新中学1年生向けの体験授業の日時をお知らします。 第一回目:3月11日(月)の19:00~21:00(小学生の復習内容)。 第一回目:3月14日(木)の19:00~
「新中学1年生(現小学6年生)向け体験授業」 続きを読む »
昨日に中学3年生の最後の一斉授業を終え、本日は18:00まで、塾を受験生用に開放して、受験生たちを送り出しました。今のところ、流行中のインフルエンザの症状が出ている生徒がいなく、このままの体調で、明日を迎えてほしいと、
公立高校入試前に、当塾の受験生に毎年伝えていることがあります。それは「試験会場でよくしゃべるヤツほど落ちるから、会話や発言を気にしない。」という忠告です。首都圏の中学入試の試験会場では、ライバルの小学6年生に力を発揮さ
受験会場のマーフィーの法則 “よくしゃべるヤツほど落ちる“ 続きを読む »