未分類

学習の姿勢

 テスト毎の難易度や相性、その日の調子などによっても点数は変わるものですが、長期的な推移では、やはり、日々の取り組みや、学習への姿勢が顕著に表れるものです。新しい単元の学びに追われる感覚は大変だと思いますし、思考力を重視

学習の姿勢 続きを読む »

勉強の仕方

 大多数の中学1年生や2年生はこの時期に学力テストと後期中間テストがあります。どちらのテストも前期のテストよりも、難しく感じる生徒が多いようです。テストの点数が悪く、親子会議になった際に、勉強の仕方が分かっていないという

勉強の仕方 続きを読む »

 個人成績表が届きました! 第3回北海道学力コンクール

 第3回の北海道学力コンクールの個人成績表が到着しました。 今回は、20名(外部生1名含む)が受験しました。 まずは、受験者数を確認したいと思います。第3回は中学3年生のみが受験しています <第3回 北海道学力コンクール

 個人成績表が届きました! 第3回北海道学力コンクール 続きを読む »

仲間

 2週間限定で、東京から帯広に転校してきた小学生の兄妹を指導しました。中学受験のための学習塾に通塾しており、テキストの内容を指導しましたが、やはり、久しぶりの中学入試向けの問題は、難易度が高く面白いです。隔週で順位や偏差

仲間 続きを読む »

選挙

 今度の日曜日が選挙の投開票日となっています。当日は授業があるため、期日前投票投票で投票してきましたが、期日前でも当日でも若い世代の投票者は少ないような気がします。若い世代の投票率を上げることが、政治家から自分達に目を向

選挙 続きを読む »

第4回北海道学力コンクールの外部生受験について

 中学3年生の第4回北海道学力コンクールですが、2学期は学力テストや定期試験が多いため、不参加の学習塾も多いようです。当塾では、例年通りに今年も参加します。外部生も受験できますので、ご希望の方は、ホームページよりお問い合

第4回北海道学力コンクールの外部生受験について 続きを読む »

上部へスクロール