📘 勉強で手に入れる「本当の強さ」とは? 〜中3生へ、今、伝えたいこと〜
1. 「強くなれ」と背中を押してくれた恩師の言葉 今から30年以上前、私自身が中学3年生だった頃の話です。当時通っていた弥生塾の高田先生から、こんな言葉をかけられました。 「勉強とは、勉めることで強くなることを意味するん […]
📘 勉強で手に入れる「本当の強さ」とは? 〜中3生へ、今、伝えたいこと〜 続きを読む »
1. 「強くなれ」と背中を押してくれた恩師の言葉 今から30年以上前、私自身が中学3年生だった頃の話です。当時通っていた弥生塾の高田先生から、こんな言葉をかけられました。 「勉強とは、勉めることで強くなることを意味するん […]
📘 勉強で手に入れる「本当の強さ」とは? 〜中3生へ、今、伝えたいこと〜 続きを読む »
10月18日に実施された**第3回北海道学力コンクール(道コン)**の速報が、道コンのホームページにて発表されました。 例年、10月の模試は参加人数が少なくなる傾向がありますが、今回の速報では、中学3年生の柏葉高校第
柏葉高校の倍率動向に変化の兆し!第3回道コン速報から読み解く🔍 続きを読む »
生徒たちの努力の成果が、今回の前期内申点にしっかりと表れています。 🎉内申点アップの事例紹介 ・中2後期:44点(入塾前より+12点)→中3前期:45点(オール5) 着実な成長を重ね、ついにオール5を達
夏休み明けから、各学年でテストが続いています。今回はその結果を振り返ってみましょう。 中学2年生:学力テストで好成績!8月に中学2年生の5名が学力テストを受験しました。490点台の生徒が1位、460点台の生徒が2位と、い
今回は、十勝管内の中学校10校から集めた約1,000名分のデータをもとに、全体平均・当塾生の平均点、そして教科ごとの得点分布を詳しく分析しました。 <得点の分布> 得点区分 合計 百分率 500~450 5 0.5%
真に学力を向上させるためには、学習時間と学習の質の両方を確保することが不可欠です。 教材の選び方、目標に沿ったカリキュラム、集中できる環境、本人の意欲など、学習の「質」は多面的ですが、なかでも目的意識は大きな要因となり
学習成果への見立て:思うように点数が取れない君へ 続きを読む »
文部科学省と国立教育政策研究所が実施した「経年変化分析調査」によると、2024年度の中学3年生(現在の高校1年生)は、2021年度の同学年と比べて、全国学力テストにおいて国語・数学・英語の3教科すべてでスコアが低下して
忙しさに追われ、記事の更新が遅れてしまいました。お待たせしました。今回の道コンには、当塾の中学生全員59名が受験しました。学年別の平均点と所感を以下にまとめます。 <中学1年生の平均点>21名受験 &nbs
第2回 北海道学力コンクール 個人成績表到着 続きを読む »
第2回道コンの結果から、十勝管内の中学生の受験動向と、柏葉・三条・緑陽高校の入試倍率について分析します。全体的に道コンの受験者数が減少傾向にある一方で、中学2年生は昨年を上回る結果となりました。 ・中学1年生道コン十勝管
第2回道コン受験者数と柏葉・三条・緑陽の入試倍率分析 続きを読む »
後日受験の生徒も多く、本日まで採点がかかってしまいました。結果には一喜一憂しているところです。 1・2年生:努力が結果に変わる瞬間 今回の道コンで、生徒たちの学習態度がはっきりと結果に表れたように感じます。授業に真剣に向