来年度の予定について
2025年度の授業の曜日と通塾費用を、授業予定表にアップしました。ご興味のある方はご覧ください。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 大晦日まで、クリスマス休暇もなく、冬期講習会の前半戦に勤しんでいました。インフルエンザやコロナの影響で、数日休んでしまった生徒が数人いましたが、出席
久田 志歩帯広柏葉高校東北福祉大学 入塾のきっかけを教えてください 高校受験期の姉の姿に深い憧れを感じ、私も同じ環境で学びたいという強い思いが、入塾のきっかけになりました。 塾での思い出を教えてください 塾の思い出の
精神的に厳しい時期には、諦めずに乗り越えてきた経験を思い出すことができる 続きを読む »
第4回の北海道学力コンクールの個人成績表が到着しました。 今回は、19名(外部生1名含む)が受験しました。 まずは、受験者数を確認したいと思います。第4回は中学3年生のみが受験しています。 <第4回 北海道学力コンク
中学3年生の学年末試験、数学では、相似が範囲の中心になっている学校がほとんどです。当塾の3冊のテキストを解いて、単元への自信もついてきた生徒から、半笑いの表情でタイトルのような質問がありました。単元を憎む感じではないの
各学年とも、後期中間試験が終了しました。まだ、得点通知表が出そろってはいませんが、中学1年生と中学2年生の生徒で、学年1位となった生徒がいました。特に2年生は、この学年でもやっと1位の生徒が出てきたと安堵しました。中学
冬期講習会に専念するため、12月14日~1月13日の期間は、授業体験と新規入塾の募集を停止いたします。 また、当塾の講習会は本科生のみで行っており、講習会のみの外部生の受け入れは行っておりません。
9つの中学から集まった得点通知表から、910名分の平均点と得点分布を出してみました。得点分布だけの学校や、平均点だけの学校もあるため、あくまでも推計の点数と分布となります。 <得点の分布> 点数 450 ~500
小西 優禅 札幌北高校 東京大学 前期教養学部 理科二類 入塾のきっかけを教えてください 中学生になってから家から近い学習塾に通っていたのですが、所属していたテニスクラブの活動が忙しく通塾との両立が困難になった中1の
優しくも空気の締まった指導のもと、日々自分の目標を見据えた努力をするという経験ができた 続きを読む »
卒塾生の高校3年生、姉妹が通塾中で、塾の開いた席で卒業後も勉強しています。3年前の今頃は、思うように点数が上がらないながらも、必死になって勉強していました。自力で解けない問題には落胆しながらも、楽な方法に逃げず、塾の課