夏に向けて

 

 昨日、今日とGW中ですが、自由に勉強できる時間を設けたところ、19名の生徒が勉強しに来ました。なかなか勉強に気が向かない時期ではありますが、集中していました。
 GW前に、中学3年生には夏期講習会の予定表と使用テキストを配布し、北海道公立高校入試対策のこれぞ鉄板的なテキストを配布しました。全道の色々な塾で採用されているテキストですが、解答付きで購入を勧められ、「やっておくといいよ!」と言われるだけで、本棚の飾りになっているという噂もよく耳にします。当塾では、解答は配布せず、夏休み以降の課題として、国語と数学と英語は一人一人添削し、ある問題は独力で、ある問題は講師に指導を受けながら、最後までやり抜くスタイルをとっています。自力で粘り強く考えるのが身につくコツですが、さらに、上をいく生徒は、自分で解いた後、自分の解法を講師に説明し、もっと違う解き方がないかを確認してきます。より合理的な解き方を伝えると、悔しさや驚きや府に落ちた安心感を表情に浮かべ、解法を頭の中でリフレインしています。
 生徒も講師も一筋縄ではいかぬ講習会となりますが、難易度が高くなった入試問題に向き合える受験生になれるように、お互いに頑張りたいところです。
 早めに配布する理由は、ページ数や内容に重みがあるために、時間をかけて取り組みたい生徒や、夏休みにも部活などが続く生徒のためです。吹奏楽部の生徒は、毎年夏休みがコンクールの練習で忙しくなるのですが、当塾生は、受験勉強との両立を見事にこなして、柏葉高等や三条高校に進学する生徒が多くいます。今年、札幌北高校から東京大学に合格した卒塾生も、中学3年生の夏期講習会中にテニスの全国大会に出場していました。今年も、部活動での全道大会出場を見すえて、すでに取り組み始めた生徒たちもいます。受験勉強だけでなく、部活動でも良い結果を残せることを応援しています。
 一方、内容も量も薄い講習会用のテキストを用いるわけではないため、講習会に外部生の受け入れは行っておりません。集客のチャンスではあるのですが、本科生の指導に専念しています。

上部へスクロール